2017年度 大学入試問題より

2017年 大学入試問題から出題された、場合の数・確率の問題のうち、
私の目にとまったものを解説します。
● マーク式や穴埋め式の問題は、適当に番号を振り直しています。
  (従って,実際の問題の記号や番号とは異なることがあります。)
● 解説は某サイトの別解で臨んでいるつもりです。難易度はあくまでも管理人の主観です。
● 誤りや問題点などがありましたらこちらまで

難易度出典大学・学部ジャンル(キーワード)
☆☆早稲田大学 政治経済学部カードの取り出し
☆☆慶応義塾大学 総合政策学部トーナメント
☆☆学習院大学 理学部条件付き確率
☆☆法政大学 情報科学部反復試行
☆☆北海道大学 理系(数III選択) 前期すごろく
☆☆☆東京大学 前期日程反復試行
☆☆☆早稲田大学 スポーツ科学部確率の最大値
☆☆☆早稲田大学 国際教養学部並べ替え,条件付確率
☆☆☆慶應義塾大学 経済学部反復試行(すごろく)
☆☆☆北海道大学 理系(数IIB選択)・文系 前期ランダムウォーク
☆☆☆慶應義塾大学 看護医療学部ランダムウォーク
☆☆☆東京理科大学 薬学部 薬学科確率漸化式(球の入れ替え)
☆☆☆慶應義塾大学 環境情報学部等比数列,期待値(数B)
☆☆☆九州大学 数IIB選択 前期反復試行(対数との融合)
☆☆☆広島大学 文系 前期反復試行(対数との融合)
☆☆☆☆京都大学 文系 前期反復試行
☆☆☆☆京都大学 理系 前期確率漸化式
☆☆☆☆千葉大学 前期反復試行(ルールが変則)
☆☆☆☆広島大学 理系 前期反復試行
☆☆☆☆九州大学 数III選択 前期反復試行
☆☆☆☆東京理科大学 理学部(応用数)確率漸化式,最大最小
☆☆☆☆慶應義塾大学 医学部確率漸化式,反復試行
☆☆☆☆慶應義塾大学 理工学部カードの取り出し
☆☆☆☆☆東北大学 理系 前期取り出し(ルールが変則)
☆☆☆☆☆名古屋大学 前期ランダムウォーク(立方体)
☆☆☆☆☆大阪大学 理系 前期複素数平面との融合問題